エンタメ・ニュース・誰かに話したいお役立ち情報

政権交代か?立憲民主党が躍進。

10月28日、0時40分現時点での数字です。

NHK選挙速報より引用
目次

自民党過半数割れほぼ確実

自民党議員というだけで優位のような時代が長く続いた状態に新しい流れが出てきました。

裏金問題。削減を考えないで負担を強いる増税。やられっぱなしの外交。日本の価値がどんどん下がる円安。ここ最近の問題を考えると自民党の崩壊と国民の怒りが前面に出た数字だと個人的に思う。

約14年前に政権交代して東北の大震災で、原発事故が起こった。その当時の民主党の対応に失望し国民が野党に政権を取らせてはいけないと思ったのであろう。

すぐさま自民党が政権を取り返した事は、記憶に新しい。

福島、宮城ほぼ立憲民主党議員が当選

それをもとに今回の選挙で気になった点は、福島は4区ある中で3区、宮城は5区ある中で4区を立憲民主党の議員が当選となった。

NHK選挙速報より引用 10月28日0時50分

原発の事故の対応の怒りを忘れる事は無いだろうが、それよりも今の自民党への怒りが結果として出たのだと感じる。

政権交代についての声

やはりXの反応を見ても震災の時の事を話している人が多い。忘れてはいないけども、今を変えてほしいそんな期待が出たのか、自民党という言葉に嫌悪感しかなく投票されたのか。

政権交代は連立次第

現時点での立憲民主党単体では大差をつけるほどの議席数を確保出来てない。また予想では取れないと言われている。

その為、政権交代には立憲民主党は維新や国民民主党を巻き込んでの連立が不可欠だがどうなるのか。

今、日本が変わる瞬間な事は確か。

注目していきたい。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次