韓国発、SNSなどでも人気のコニー抱っこ紐。
私も長男が産まれた時に購入し、現在3か月の次男とのお出かけにも、引き続き大活躍しています!
そんな私ですが、最初はなかなか上手に使いこなせず。
そもそもサイズ合ってる…?
着用が難しすぎる…!
赤ちゃんの足の形が変かも…?
と不安で、実際の口コミや着用例ばかり検索していました…!
この記事では少しでもコニーを使っている方の参考になるよう、
私が購入したサイズや、生後2か月の赤ちゃんの着用例を画像と共に紹介します!

\産後もおすすめ!登録無料!プライム会員ならおむつ・おしりふきが常に15%OFF!/
目次
私が使用しているコニーの種類とサイズ感
私が持っているコニーの種類は最もスタンダードなタイプのこちら↓
コニー抱っこ紐ORIGINAL(無地・チャコール)
購入したサイズですが、153㎝47㎏でSサイズにしました。
公式HPや様々な口コミをみると、この身長だとXSを買われている方も多かったのですが、個人的にはSでも全く大きく感じず。
また秋冬は服の厚みで更にキツくなるので、こちらで良かったなと思っています。
下記、3月上旬、少し厚手のトップスを着ていた時の着用画像です。

生後2か月の使用レビュー
新生児期は怖くて使えず…
皆さんご存じの通り、コニーは生後2週間~使用できる抱っこ紐です。
他ブランドの抱っこ紐だと首が座るまでは別売りのインサートが必要な場合も多く、その点、単体で早い月齢から使用できるコニーは便利ですね!
ただ、新生児の着用方法はママのお腹にいた時と同じ形になるよう足を丸めて入れねばならず、私は怖くて使えませんでした…

生後2か月の時の着用例
本格的に使いだしたのがちょうど生後2か月になったばかりの頃でした。
その時の着用画像は下記です。
足の形がちょうどカエルのように開けばOKとのことで、太ももがむちむちしっかりしてきたこのタイミングでは割とスムーズに付けることが出来ました。
まだ首すわり前なので、頭を手で支えつつ、付属の外紐をつけています。
赤ちゃんの様子は?
授乳後30分だと吐き戻してしまった…
公式では授乳後30分以降の使用を推奨となってますが、うちの息子は30分後だと少し吐き戻してしまいました…!
以来、我が家では1時間は空けて使用するようにしています。

初めは赤ちゃんも緊張気味…後に爆睡!
最初は慣れない体勢にもぞもぞ動いたり、フゴフゴ言ったりしていましたが、程よい揺れと密着が故の体温や心臓の音が心地よかったのか10分程でぐっすり寝てくれました!
コニー抱っこ紐は慣れれば便利!
この記事では、生後2か月のコニー着用例を紹介しました。
大多数の口コミの通り、コニーは最初慣れるまでは大変ですが、スムーズに着用できるようになればとっても便利な抱っこ紐です!

今回あくまでいち事例にはなりますが、使用法が合っているか不安に思っている方に少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!
ここまでお読み頂きありがとうございました!
子育て関連のおすすめ記事
-
-
3COINSとピジョンがコラボした新商品15アイテムまとめ!発売日も!
続きを見る
\産後もおすすめ!登録無料!プライム会員ならおむつ・おしりふきが常に15%OFF!/