
ということで、こちらの記事では今年2023年の5月以降に関東圏内で行われる、
働く車、乗り物関連イベントの日程、場所、内容、料金などをまとめています。
乗り物大好きな子供たちと楽しめるイベント中心にピックアップしています!
お出かけスポットを探されている方はぜひ参考にしてくださいね!
※情報解禁次第、随時更新していきます★
タカラトミー トミカ スライダーパーキング50(スペシャルトミカ付き) トミカスライダ-パ-キング50トミカツキ [トミカスライダ-パ-キング50トミカツキ]
目次
2023年5月のイベント
鉄道博物館GWイベント(埼玉県さいたま市)
【開催期間】 2023年4月29日(土・祝)~5月7日(日)
【開催場所】 鉄道博物館(埼玉県さいたま市)
【内容】 鉄道博物館内でのイベントが行われます。特に、子供向けに蒸気機関車の運転体験や、鉄道模型の運転体験などが予定されています。
【参加料】 一般:1,000円(高校生以上)、小中学生500円、未就学児無料
◆公式情報はこちら
◆公式HPはこちら
プラレール博 in TOKYO
【開催期間】 2023年4月27日(木)~5月7日(日)
【開催場所】 池袋 サンシャインシティ
【内容】「プラレール鉄道」のスピードジェットや大人気の新幹線のバルーン展示、巨大ジオラマや連結、記念撮影など
★入場記念品あり!
【新幹線 N700S 中間車】もしくは【プラレールトーマス カラフルゆらゆら貨車(3色のうちいずれか1つ)】
【参加料】 大人(中学生以上)1,200 円、子ども(3歳~小学生)1,000 円
◆公式情報はこちら
あつまれ!はたらくクルマ!(埼玉県イオンタウンふじみ野)
【開催期間】 2023年5月5日(金)
【開催場所】 イオンタウンふじみ野 平面駐車場 特設会場
※雨天決行
※当日の状況に応じて出展中止や予定よりも早く車両の展示を終了する場合あり
【内容】消防車やパトカーなどのはたらくクルマがイオンタウンふじみ野に大集合!たくさんのはたらくクルマと写真撮影ができます。
参加する車両(予定)
・消防車
・パトカー
・郵便局
・農業用トラクター
・ダンプカー
・ふじみん号・ポンプ車・給水車・ホイールローダー
・自衛隊
・献血車
・キッチンカーマーケットパーク
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
◆同場所にて工事現場ちびっこランドも開催!
プレミアムイベント! 電車と遊ぼう!!ワイワイ鉄道まつり(埼玉県イオンモール上尾)
【開催期間】 2023年4月27日(金)~5月8日(月) 10:00~18:00 ※最終日は10:00~15:00まで
【開催場所】 イオンモール上尾(埼玉県)
【内容】 鉄道ジオラマや親子で乗れるミニ新幹線、プラ鉄道で遊べるコーナーなど
【参加料】 大人(中学生以上)税込300円、子ども(1歳から小学6年生まで)税込600円
※0歳無料
働く車がやってくる! in 三郷ハウジングステージ
【開催期間】 2023年5月6日(土) 11:00~16:00
【開催場所】 三郷ハウジングステージ(埼玉県)
【内容】 はしご車の乗車体験、なりきりコスチューム体験など
【参加料】 入場無料
◆公式情報はこちら
GW・子どもの日特別企画展「集まれ!世界の消防ミニカー展」(消防博物館・新宿区四谷)
【開催期間】 2023年4月29日(土)~5月28日(日)
【開催場所】 消防博物館6階企画展示室
【内容】日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど世界中のミニカー600台を展示
消防博物館スタッフの匠の技による精巧な「消防模型」などを一挙公開
【参加料】 入場無料
◆公式情報はこちら
バスとタクシーのひろば イン 小平 2023 (東京都小平市)
【開催期間】 令和5年5月21日(日曜)午前11時から午後3時まで(荒天中止)
【開催場所】 新東京自動車教習所
【内容】バスやタクシー車両の展示、走るボンネットバス乗車体験、鉄道ジオラマ運転体験など ※一部事前申込、抽選あり
【参加料】 入場無料
◆公式情報はこちら
第24回 とこじまつり(埼玉県所沢市)
【開催期間】 2023年5月21日(日) 開催時間:10:00~16:00 ※雨天時一部中止
【開催場所】 ところざわ自動車学校
【内容】クラシックカー等の試乗や屋台村の他、自衛隊・消防・警察車両の展示など
【参加料】 入場無料
◆公式HPはこちら
◆イベント詳細はこちら
2023年6月のイベント
第22回京成グループ BMKお客様感謝フェスティバル(千葉県八千代市)
【開催期間】2023年6月3日(土)6月4日(日) 11:00~16:30(荒天中止)
【開催場所】 ユアエルム八千代台店4階屋上特設会場 ※京成線八千代台駅東口直結
【内容】キャラクターショー、ミニスカイライナー乗車会、スカイライナー1/2カットモデル展示、スタンプラリー&ガラポン抽選会など
【参加料】入場無料
◆公式情報はこちら
西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場(埼玉県日高市台)
【開催期間】2023年6月3日(土)11時00分~15時30分 (雨天決行・荒天中止)※最終入場:14時30分)
【開催場所】武蔵丘車両検修場(埼玉県日高市台462-1)
【内容】
◆新型軌陸車の作業実演、夜間作業映像の公開
◆車両機器の操作体験
◆トラバーサー乗車体験
◆ミニ電車乗車体験
◆車輪に台車を被せる作業、輪軸から車輪を抜く作業、台車に主電動機を組込む作業を一連で実演
◆お子さま制服撮影会(運転士/車掌/駅係員)
◆西武鉄道グッズの販売 など
【参加料】入場無料
西武線アプリへの会員登録が必要
【申込期間】2023年5月22日(月)10時00分から6月3日(土)14時30分まで
【定員】8,500名(先着順)
※下記公式情報を要確認
◆公式情報はこちら
よこすかYYのりものフェスタ2023
【開催期間】2023年06月03日(土)〜2023年06月04日(日) 9:30~16:00
※【6月3日(土) イベント中止について】
6月2日(金)~6月3日(土)にかけて荒天が予想されるため、安全を考慮し、6月3日(土)はイベント中止を決定いたしました。
6月4日(日)の開催可否については当日の朝7時以降にこちらのページまたは、横須賀市コールセンター(046-822-2500)にてご確認ください。
ご来訪・ご出店予定の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【開催場所】 ヴェルニー公園、JR横須賀駅、海上自衛隊横須賀地方総監部 他
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
【内容】バスや消防車両、パトカー展示、鉄道整備の実演、ジオラマ、フォトスポットなど
【参加料】入場無料
◆公式情報はこちら
よこすか建設フェスタ2023(神奈川県横須賀市)
【開催期間】2023年6月4日(日)9:00~15:00
【開催場所】 長井海の手公園(ソレイユの丘)
【内容】
【参加料】入場無料
◆公式情報はこちら
◆公式HPはこちら
東京おもちゃショー2023 (東京ビッグサイト)
【開催期間】2023年6月10日(土)9:00~17:00、2023年6月11日(日)9:00~16:00
※一般公開(パブリックデー) ※併催「コロコロ魂フェスティバル」
【開催場所】 東京ビッグサイト
【内容】おもちゃ・ホビーの展示会。子供が興味を持つ車のおもちゃも多数展示される。
【参加料】一般:小学生以下無料・中学生以上1500円[税込・こども商品券300円含む]
※オンライン販売のみ、コロコロ魂フェスティバル来場にも同様のチケットが必要
※1枚のチケットでどちらのイベントにも参加OK
◆公式情報はこちら
東京国際消防防災展2023 (東京ビッグサイト)
【開催期間】2023年6月15日(木)から6月18日(日)まで4日間 10:00から17:00まで(最終日は16:30まで)
【開催場所】 東京ビッグサイト 東5・6・7ホール、東棟屋外展示スペース、有明西ふ頭公園沖合
【内容】消防車両(消防車、消防ヘリ、救急車)の展示など ※2018年開催概要を参考
【参加料】無料 ※登録制
◆公式情報はこちら
上記リンク先に前回開催時の写真が掲載されています!
2023年7月のイベント
上野駅開業140周年イベント『パンダと電車の縁日~2023夏~』
【開催期間】2023年7月29日(土)11:00~17:00 /7月30日(日)11:00~19:00
【開催場所】 上野駅中央改札外 グランドコンコース
【内容】つかみ取りゲーム、プラレール展示、電車の乗り物体験、制服着用体験など
【参加料】アトレ上野各店舗で発行のレシート(当日購入分のみ、2,000円以上)の提示が必要。プラレール展示は無料で見学可
◆公式情報はこちら
小田急親子体験イベント2023
【開催期間】2023年7月20日(土)~ 8月20日(日) ※イベントによって異なります
【開催場所】 上野駅中央改札外 グランドコンコース
【内容】つかみ取りゲーム、プラレール展示、電車の乗り物体験、制服着用体験など
【参加料】アトレ上野各店舗で発行のレシート(当日購入分のみ、2,000円以上)の提示が必要。プラレール展示は無料で見学可
◆公式情報はこちら
2023年8月のイベント
小田急親子体験イベント2023 ファミリー鉄道教室
【開催期間】2023年8月1日(火) 9:25~12:40
【開催場所】 小田急研修センターおよび喜多見電車基地(小田急線喜多見駅より徒歩約8分)
【内容】運転士・車掌の仕事紹介、電車の仕組み、乗車マナーについて学ぶ
【参加料】1組2,000円
※小学生とその保護者 16組32名
※お申し込み受付は、2023年7月3日(月)12:30~7月10日(月)23:59まで。抽選制
◆公式情報はこちら
トミカ博 in TOKYO ~トミカの世界でわくわくを発見!~
【開催期間】2023年8月5日(土)~8月15日(火)※11日間 9:30~17:00 (最終入場=16:30まで)
【開催場所】 有明GYM-EX 東京都江東区有明1丁目10-1
◆公式情報はこちら
小田急親子体験イベント2023 「きゅんた」と一緒! バスのお仕事体験
【開催期間】2023年8月19日(土) 9:00~12:30
【開催場所】 小田急バス登戸営業所(小田急線向ヶ丘遊園駅北口よりイベント専用バスで送迎あり。約5分)
【内容】バスの運転士、整備士と一緒に運転席や洗車の体験
【参加料】1組500円
※2023年7月3日(月)12:30~先着順、10組20名限定
◆公式情報はこちら
東急バス 運転士体験 虹が丘営業所見学
【開催期間】2023年7月22日(土)~8月27日(日) ①10時00分開始 ②13時00分開始 で毎日開催
【開催場所】 東急バス虹が丘営業所 神奈川県川崎市麻生区王禅寺963-8
【内容】バスの運転士体験
【参加料】500円 ※3歳以上小学生以下 /1000円 ※中学生以上
※要予約 044-988-7979
◆公式情報はこちら
2023年9月のイベント
世田谷消防署 防災・救急フェア2023 in 世田谷公園
【開催期間】2023年9月10日(日)10:00~14:00
【開催場所】 世田谷区立 世田谷公園(東京都 世田谷区 池尻1-5-27)
【内容】自衛隊・消防等の車両展示、はしご車の搭乗体験、応急救護や初期消火体験など
【参加料】無料
あつまれ! はたらくくるま in あみプレミアム・アウトレット
【開催期間】2023年9月18日(月・祝)10:00~16:00
【開催場所】あみプレミアム・アウトレット バスロータリー 茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
【内容】はたらくくるまの記念撮影や制服着用体験、音楽隊による演奏など
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
京成ドライビングスクール オータムフェスタ2023
【開催期間】2023年9月23日(土・祝)10:30~15:00
【開催場所】 京成ドライビングスクール(東京都 葛飾区 高砂5-54-10)
【内容】働く車大集合!自衛隊、消防、警察等による車両展示、ミニスカイライナー乗車会、交通安全教室、キッチンカーなど
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
都筑消防署による子ども防火衣撮影会&水消火器体験 (ハウスクエア横浜)
【開催期間】2023年9月24日(日) 13:30-15:30
【開催場所】 神奈川県横浜市都筑区中川1丁目4番1号ハウスクエア横浜
【内容】子ども用の防火衣に身をつつんで気分は消防士!赤い車両の前で記念撮影しよう!
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
2023年10月のイベント
京浜急行バス営業開始20周年記念祭
【開催期間】2023年10月1日(日) 10:00~16:00
【開催場所】 BIG FUN 平和島(東京都大田区平和島1-1-1)
【内容】バス車両展示・記念撮影、パトカー展示、マスコットキャラクター撮影会、オリジナルグッズの販売など
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
消防フェア@さがみ湖プレジャーフォレスト
【開催期間】2023年10月8日(日)10:00~15:00
【開催場所】さがみ湖プレジャーフォレスト 第1駐車場(〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地)
【内容】消防車両・パトカーの展示、キッズ消火体験、フォトスポットなど
【参加料】無料
◆情報はこちら
建設フェスタ2023@茨城
【開催期間】2023年10月7日(土)
【開催場所】 笠松運動公園山新スイミングアリーナ前特設会場
【内容】建設機械と記念撮影、高所作業車体験、ミキサー車展示、アスファルトフィニッシャ展示、パトロールカーと記念撮影など
【参加料】入場無料、一部事前申込(抽選)
◆公式情報はこちら
【建設フェスタ2023開催まであと22日】
コマツ茨城株式会社では「ミニショベル」と「マイクロショベル」の展示を行います!大くてカッコイイ機械だけが重機に非ず!
こんな風に小さくてかわいい重機もあるんです!是非見に来てくださいね!
#建設業 #重機 #茨城 #10月7日 #建設フェスタ pic.twitter.com/lnNfbkflMi
— 建設フェスタ2023【2023年10月7日㈯開催します】 (@kensetsufesta) September 15, 2023
サテライト水戸フェア
【開催期間】2023年10月15日(日)10:00~15:00
【開催場所】 茨城県東茨城郡城里町上入野 1551-1 サテライト水戸
【内容】パトロールカー&白バイ展示、制服を着て記念撮影など
【参加料】入場無料、予約不要
◆詳細はこちら
きくどら交通安全フェス@神奈川県横浜市
【開催期間】2023年10月22日(日)
【開催場所】 神奈川県横浜市港北区菊名 7-6-27 菊名ドライビングスクール
【内容】白バイのデモ走行やパトカーとの写真撮影、消防車とともに、ちびっこ消防服撮影会、クロネコヤマトの交通安全教室など
【参加料】入場無料
◆公式情報はこちら
2023年11月のイベント
はたらくくるま in 府中けやき並木2023
【開催期間】2023年11月5日(日) 12:30~16:30
【開催場所】 府中けやき並木通り
【内容】パ府中市建設業協会・府中警察署・府中消防署・自衛隊・清掃業などによる車両展示、体験コーナーなど
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
はたらくくるまみんなあつまれ@千葉市
【開催期間】2023年11月12日(日) 10:00~15:00
【開催場所】 千葉市役所及び隣接する国道357号上部空間
【内容】道路の維持管理で活躍している作業車の展示など
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
はたらくくるまがSoCoLA南行徳に大集合!(千葉県)
【開催期間】2023年11月12日(日) 10:00~15:00
【開催場所】 〒272-0138 千葉県市川市南行徳2丁目 ソコラ南行徳 1F平面駐車場
【内容】パトカー・白バイ・移動交番車・消防車・救急車の展示、チーバくん
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
SAITAMA子育て応援フェスタ
【開催期間】2023年11月18日(土)、19日(日) 10:00~17:00 ※19日は16:00迄
【開催場所】 さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ
【内容】消防車に乗ってみよう!消防士体験と記念撮影エリア
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
川越地区消防組合設立50周年記念式典・消防フェスタ
【開催期間】2023年11月18日(土)、19日(日) 10:00~16:00
【開催場所】 埼玉県川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越
【内容】消防フェスタ(はしご車搭乗体験、放水体験、起震車体験、寸劇、書道パフォーマンスなど)他
【参加料】無料(一部事前応募有)
◆公式情報はこちら
赤坂サカス防災フェス
【開催期間】2023年11月18日(土)、19日(日)
【開催場所】 東京都港区赤坂5-3ー6TBS放送センター前・赤坂サカス広場
【内容】はしご車やVR車など消防系の車両や「TOKYO MER~走る緊急救命室~」のERカー等が集結!はしご車は高さ約20mの大パノラマを体験可能!
【参加料】無料(一部事前応募有)
◆公式情報はこちら
やなスポ はたらくクルマ大集合!2023
【開催期間】2023年11月18日(土)10:00~15:00
【開催場所】 柳島スポーツ公園(コミュニティ広場)広場
【内容】消防車・パトカー・白バイ・救急車・起震車・清掃車・自衛隊車両・公園内作業車 展示など
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
2023年12月のイベント
府中署 TOKYO交通安全キャンペーン(東京都府中市)
【開催期間】2023年12月2日(土)午前10時00分から午前11時00分ころまでの間
【開催場所】 東京競馬場内けやき並木(ローズガーデン奥)
【内容】警視庁騎馬隊お別れイベント、警視庁車両展示など
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
2023 あつまれ! はたらくくるま大集合(東京都神田)
【開催期間】2023年12月2日 12:00~15:00
【開催場所】 ワテラスタワー前広場(千代田区神田淡路町2-11)
【内容】はたらくくるま”が集合!展示および乗車体験
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
きさらづ防災フェスタ2023(千葉県木更津市)
【開催期間】2023年12月3日(日)10:00~15:00
【開催場所】 イオンモール木更津 〒292-0835 千葉県木更津市築地1番4
【内容】はしご車等の車両展示、水消火器による消火体験、こども消防車による放水体験、子供用制服着用体験(防火服、海上保安署、警察署等)など
【参加料】無料
◆公式情報はこちら
プラレール トミカと遊ぼう!くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット 3つのサウンドモード 70種以上のサウンド 線路付き【送料無料】