MENU
龍夫[ta2o]
どらぶろ管理人&料理人&社長&おっさん
新管理人の龍夫です。
美容師を妻に持つ40代で子育てに奮闘するおっさんです。

社畜サラリーマン生活でしたが、退職金がゴミのような会社で一生を捧げるような会社ではなかった為、脱サラして料理の道へ。

社畜より過酷な1日15時間以上の修行を5年以上して独立。

お店はコロナ期も赤字無しだったが、
収入が減ったのは確かだったので、資金が尽きる前に主に株式(当時は再エネ関係に全振り)&FXを学び出た利益で社会福祉事業をメインにした法人を設立。

探求心旺盛なので、まずやってみるタイプの人間です。

このサイトは今までのカテゴリー記事は守りつつ、体験談や知っ得系の情報を配信していきます。
エンタメ・ニュース・誰かに話したいお役立ち情報

【体験談】大手より個人?私が「結婚相談所は担当者との相性」だと実感した理由

※こちらの記事は「PRを含みます」

ペン太

結婚したいよー。
ずぅーっと1人は嫌だよー😢

たつお

よし!じゃあ今すぐ意中の人に告白するんだ⭐

ペン太

いないんだよー。
出会いがないし、紹介とか合コンもないし。
何なら、・・・そういうのめんどくさいし。

たつお

願望はあるけど動けてない訳ね…。
よし。いいか?よく聞けペン太。
とても大事で、キツい事を話すぞ。

たつお

今まで生きてきて、自分の力だけで結婚は無理だったんだよな?
だから今独身なんだよ。

ペン太

ちょっと・・・言葉がひどすぎるよ・・・(´;ω;`)ウウゥ

たつお

どの世界にもプロという者がいる。
結婚・婚活でもそうだ。

ペン太

わかるけど・・・。
そういう人たちに頼むとお金かかるじゃん。

たつお

じゃあ自分で動いて探して、
見つからなかったら愚痴を言っていればいい。
自責ではなく他責にしてればいい。それも一つの人生。

ペン太

えっ・・・やだよー。

たつお

運命の人なんてのは急にフッと見つかるんじゃない。
見つけようとして動くから見つかるんだよ。
きっかけは自分で作る物なんだ。

ペン太

はい。頑張ります!

私自身は世話好きな所もあったり、相談されることが多かったのでそれをビジネスにしたいと思い、
結婚相談所に加盟・運営していた時があります(本部が経営破綻しちゃった所で、今私は加盟していません)。

上のペンタとのやり取りは実は結構あるあるの話です。超キツめに再現しました。


相談者は結婚に対して強い願望はあるけど怖かったり、決心がつかなくて動いていない。
また、お金を支払う事に抵抗がある。って人多いです。

分かります。どうなるか分からないサービスにお金払うのって怖いですよね。

でも自身の周りで、常に味方感覚で恋愛相談に乗ってくれる人がいますか?
自身の異性に対しての態度や行動、言動が間違っていることを正してくれる人いますか
恋愛や結婚は好きだけではうまくいきません。
お互いの主張やこだわりさえも愛して、理解しなければ即離婚になります。
結婚がゴールではない。そこも理解していますか?

結婚相談所のカウンセラーは単純に人を紹介して、結婚させてお金を貰う事だけが目的ではないのです。
プロとして相性の良さそうな人と出合わせ、プロとして恋愛に発展するよう常にあなたの目的である結婚までの道のりの進行管理をしてくれるのです。


かなり熱くなってしまいました。
ここからは体験談の紹介となります。

目次

最初は「大手が安心」と思っていた私

婚活を始めた当初、私は「やっぱり知名度のある大手が安心かな」と思っていました。

CMでよく見るし、会員数も多そうだし、サービスも整っていそう…と漠然としたイメージで資料請求をしたのを覚えています。実際に面談にも行きましたが、どこか事務的で、「流れ作業」のような印象を受けました。

もちろん、どの大手も一定の質は保っていて悪くはなかったのですが、「ここに任せたい」と思える決め手がなかったんです。

個人相談所との出会いは、ネットの口コミから

そんなとき、婚活ブログやSNSで「個人の結婚相談所、すごく良かった」という声をちらほら見かけました。

気になって調べてみると、意外と近くに良さそうな相談所があり、無料カウンセリングを申し込んでみたんです。

そこで出会ったのが、個人の相談所のカウンセラーさん。これが本当に親身で温かくて、「あ、この人なら信頼できる」と直感的に思いました。

群馬県高崎市の結婚相談所ハピネス...
群馬県高崎市の結婚相談所ハピネスドア-世話好きな元ナースが心を込めてサポート 群馬県高崎市の結婚相談所ハピネスドア。高崎市を中心に、他県の会員様も多数在籍。IBJの正会員なので、たくさんの会員さまから理想のお相手をご紹介いたします。元ナース...

どこまでも「私の気持ち」に寄り添ってくれた

個人相談所に入会してまず感じたのは、対応の細やかさ

大手ではテンプレート通りだったプロフィール作成も、ここでは「もっとここを掘り下げよう」「この趣味、すごく魅力的だから強調しよう」と、カウンセラーさんが一緒に考えてくれました。

活動中も、マッチング後のやり取りやデートのアドバイス、ちょっとした落ち込みへのフォローなど、とにかく心の機微を察して対応してくれるんです。

LINEで相談したらすぐに返信が来るし、「今日はどうでしたか?」と気にかけてくれる温かさに、何度も救われました。

個人相談所ならではの「融通のきく」サポート

個人ならではの強みだと感じたのは、とにかく融通がきくこと

例えば、

  • 仕事が忙しい週は面談をオンラインに変更してくれる

  • 自分のペースに合わせて紹介数を調整してくれる

  • 他の相談所との連携で幅広い出会いができる


など、「マニュアルではなく、目の前の人に合わせてくれる」のが大きな安心感でした。

私も途中で仕事が忙しくなってしまったとき、「少しペースを落として続けましょう」と提案してもらい、焦らず活動を続けられたのがとてもありがたかったです。

成婚した今でも、「ここを選んでよかった」と心から思う

ありがたいことに、私はその相談所でご縁をいただき、無事に成婚することができました。今でもあのカウンセラーさんのサポートがなければ、途中で諦めていたかもしれないと思います。

成婚退会の日、「寂しくなっちゃうね」と言ってくれたカウンセラーさんの言葉がとても温かく、涙が出そうになったのを覚えています。

結婚相談所を選ぶときのアドバイス

これから結婚相談所を探す方に伝えたいのは、「相性の良いサポーターと出会えるかどうか」がとても大切だということ。

たとえ会員数が多くても、サポートが機械的だったら、自分の不安や悩みは解消されません。

「ちゃんと話を聞いてくれる人か?」「親身になってくれそうか?」を、ぜひカウンセリングで感じ取ってみてください。

個人の結婚相談所をまとめた役立つサイトはあまり多くありませんが、こちらのサイトはお勧めできます。

結婚相談所の総合メディア 婚活テ...
結婚相談所の総合メディア 婚活テラス 迷わない、あきらめない、婚活の道しるべ。

まとめ:私が個人相談所をおすすめする理由

私が実体験を通して感じた、個人相談所の魅力は以下の3つです。

  1. 一人ひとりに寄り添った、親身で丁寧なサポート
  2. 柔軟で融通のきく対応
  3. 「人と人」の関係を大切にする温かさ

婚活は、決して楽しいことばかりではありません。でも、信頼できる相談所と出会えたことで、私は前向きに活動を続けられました。

もし「どこを選べばいいかわからない」と迷っているなら、ぜひ個人の結婚相談所も選択肢に入れてみてください。きっと、あなたに合った場所が見つかるはずです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次