
ついに発表されたねー。
一律24%ってやばいでしょー

僕いまだによくわからないんです。
実感が無いんです。具体的に何が上がるの?

前回は仕組みのような話だったが、
今回は生活の部分に焦点を当ててみるかー。

ニュースで「日本はアメリカの関税が24%」という衝撃的発表がありました。
関税とは、外国から商品を輸入する際に課せられる“追加の料金”のことです。関税が高くなると、私たちが普段使っている商品も値上がりしてしまう可能性があります。分かりやすく言うのであれば「輸入品に対しての追加消費税」と思えばすんなり入ってきませんか?
スーパーで買う食べ物や日用品、スマホや服など、多くの商品に影響が出るかもしれません。今回は、アメリカの関税が上がった場合に、どんな商品がどのように影響を受けるのかを解説します。
1. 食べ物:冷凍食品・野菜・果物・缶詰など
外国から輸入される食べ物は、特に影響を受けやすい分野です。

・冷凍食品
冷凍エビや冷凍野菜、冷凍フルーツなどは、アメリカでよく輸入されています。例えば、中国やメキシコ、タイなどの国々からたくさん輸入されています。関税が上がると、これらの冷凍食品の価格が上がり、スーパーで売られる商品の値段にも影響が出ます。家庭でよく使われる冷凍ミックスベジタブルや冷凍果物を使ったスムージーなども、高くなってしまうかもしれません。


・野菜や果物
アメリカにはメキシコから輸入されるアボカドやカナダのブルーベリー、そして南米のバナナなど、外国産の果物がたくさんあります。季節によっては国産が手に入りにくくなるため、輸入に頼らざるを得ないことも多いです。関税が上がることで、これらの輸入野菜や果物の価格が上がり、家庭の食費が増える可能性もあります。


・缶詰や加工品
トマト缶やツナ缶、コーン缶、スープなどは、外国から輸入した原材料を使って作られることが多いです。これらの加工食品は、家庭でもよく使われる便利なアイテムですが、関税が上がると、価格が上昇してしまいます。

2. 日用品:洗剤やティッシュなど
毎日使う日用品にも、関税の影響が出ることがあります。

・紙製品
トイレットペーパーやティッシュ、キッチンペーパーなどは、木材やパルプが外国から輸入されて作られています。もし関税が上がると、これらの紙製品の価格が上がります。特に家族が多い家庭では消費量が多く、少しの値上がりでも家計に大きな影響が出るかもしれません。

・洗剤やシャンプー
シャンプーやボディソープ、洗濯洗剤、柔軟剤などの製品には、香料やボトルなどの材料が外国から輸入されていることがあります。関税が上がると、これらの原材料の仕入れ価格が高くなり、その結果、製品の価格が上がる可能性があります。いつものブランドが買いづらくなるかもしれません。
3. 服や靴:毎日着るものも影響を受ける
GAPやH&Mなどのファストファッションブランド、そしてスポーツブランドの服や靴は、ほとんどが海外で作られています。

- Tシャツやジーンズ、パーカーなどの基本アイテム
- スポーツシューズや子ども服、下着など
これらの商品は主に中国や東南アジアの国々で作られ、アメリカに輸入されています。もし関税が上がると、販売価格が上がることが予想されます。特に、成長期の子どもがいる家庭では、服を頻繁に買い替えるため、影響を受けやすいです。
また、季節ごとのセールや安売りが少なくなる可能性もあります。
4. 電化製品やスマホ:家電やガジェットも値上がり
スマホやパソコン、テレビなどの家電製品も、多くが海外で作られています。そのため、関税の影響を受けやすいです。

・スマホやパソコン
例えば、iPhoneのスマートフォンは、中国などのアジア諸国で組み立てられ、アメリカに輸入されます。関税が上がると、製造元が価格を上げざるを得なくなるため、スマホの価格も上昇する可能性があります。新しいスマホを買うタイミングが遅れるかもしれません。
・小型家電
炊飯器や掃除機、電子レンジ、ミキサーなどの小型家電も、海外から輸入されることが多いため、関税が上がるとその価格が上がることが考えられます。これらは新生活を始める人や引っ越しをする人にとっては、価格が重要なポイントとなります。
5. おもちゃ・文房具・生活雑貨:子どもや家庭に関係する物も
おもちゃや文房具、生活雑貨も、関税が上がることで価格が上昇します。

- プラスチック製のおもちゃ
- 海外キャラクター(アメコミ関係)
- キッチン用品(包丁や鍋、フォークやスプーンなど)
お小遣いやプレゼントとして買うことが多いこれらのアイテムも、高くなれば買いづらくなるかもしれません。特に子ども向けの商品は、家庭での楽しみや教育にも影響を与えるため、その影響は大きいです。
6. 車・自転車・工具:大きな買い物にも影響
車や自転車、DIY道具なども関税の影響を受けることがあります。

- ゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラーなどの輸入車
- 自転車やそのパーツ
- 電動工具や手工具(家庭用・プロ用)
関税が上がることで、こうした大きな買い物の価格が高くなることが予想されます。これらは長く使う物であるため、購入時の価格が重要になります。
アメリカと言えばコストコ。コストコの商品も値上がりしてしまうの?

◆ コストコの場合(アメリカの企業)
コストコはアメリカの会社なので、売られている商品にはアメリカから輸入されている物がたくさんあります。
たとえば
- 冷凍エビやチーズなどの食品
- アメリカ製の洗剤やシャンプー
- おもちゃやサプリメント
これらはアメリカから日本に来る前に、アメリカ国内でいったん仕入れられることがあるため、アメリカの関税が上がると、商品自体の仕入れコストが上がる → 日本の店舗でも販売価格が高くなる という流れになることがあります。
◆ イケアの場合(スウェーデンの企業)
ikeaはアメリカ企業だと思ってましたww
イケアはスウェーデンの企業で、商品はヨーロッパやアジアなど世界中から調達されています。アメリカからの輸入に関係ないようにも見えますが、以下のようなケースで値上がりの可能性があります:
- 一部の素材や部品がアメリカ経由で調達されている
- 関税の影響で国際的な仕入れ価格が全体的に高くなる
- 物流コストが上がることで商品価格に影響が出る
つまり、イケア自体はアメリカ企業ではないけど、世界全体の物価が関税の影響で上がってくると、結果的にイケアの商品にも波及する可能性があるんです。
🔍 まとめると…
店名 | アメリカの関税の影響 | 影響する理由 |
---|---|---|
コストコ | 大きい可能性あり | アメリカの企業で、商品もアメリカ経由が多いため |
イケア | 間接的に影響あり | グローバルな調達の中で価格や物流コストが上がるため |
まとめ:関税が上がると、生活にいろいろな影響が出る!
アメリカの関税が上がると、スーパーで買う食材から日用品、服やスマホまで、さまざまな商品が値上がりします。家計にとって、少しの値上がりでも大きな負担になることがあります。

アメリカの物が高くなるのであれば、
輸入品買わないで国産にこだわれば関係なくない!?

そうなるといいんだけど、
国産の物って関税がかかった輸入品より高くなりやすいよね。

それだけ手間がかかっている物だから高いんだけどね。。。
今回の件、国産品は関係ないって言っても輸入の餌や部品を使ってたりすると、結果的に国産品も値上がりしちゃうね(´;ω;`)
買いだめが出来るものは買いだめしといて、少しでも節約が必須かもしれません。
